スズキ図書館

最近読んだ本の内容を紹介する書評ブログです。ビジネス書が中心です。これから皆様が読む本を選ぶ際の参考になれば幸いです。

【書評】「「ルール」徹底活用型ビジネスモデル入門 -SDGs対応を強みに変える」市川芳明(著)

こんばんは、スズキです。

今日は「「ルール」徹底活用型ビジネスモデル入門 -SDGs対応を強みに変える」市川芳明(著)を紹介します。

「ルール」徹底活用型ビジネスモデル入門 -SDGs対応を強みに変える-

概要

 SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)が世の中へ浸透して久しいですが、そのSDGsへの対応をうまく活用してビジネスチャンスを広げることが今、多くの企業に求められています。社会や業界の「ルール」を作り、SDGs対応を強みに変える方法について、「ルール」活用に成功した企業の事例を通しSDGsの17の目標に照らして解説した書籍です。「ルール」がグローバルビジネスで果たす役割を理解し、「ルール」を活用してチャンスをつかむために必要な考え方の基本が身につく一冊と言えます。

著者

Amazonより引用】

市川芳明。多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授東京都市大学環境学客員教授。工学博士、技術士。1979年東京大学工学部機械工学科卒業、日立製作所入社。2000年から環境ソリューションビジネスを立ち上げ初代の環境ソリューションセンタ長、地球環境戦略室主管技師長、研究開発グループチーフアーキテクト室長を経て、現在、同グループ技術顧問および知的財産本部国際標準化推進室主管技師長を兼務。IEC TC111(
環境規格)前議長。IEC‐ACEA(環境諮問委員会)日本代表、およびISO TC268/SC1(スマート都市インフラ)の国際議長。CENELEC TC111Xオブザーバー。

私の学び

SDGs、ESG経営、社会価値、環境価値など、近年多くのキーワードが企業経営の世界でトレンドとなってきているが、そのトレンドにただ流されるではなく、どのように自社のビジネスチャンスにつなげていくか、迷っている人は少なくないのではないでしょうか。SDGsをビジネスチャンスにつなげるための一つのアプローチが、まさしく本作で紹介されている「ルールの徹底活用」と言えるでしょう。ルールや法制度の改正に積極的に賛成、取り入れていくメリットは大きいです。

【本書より引用】

GAFAに代表されるネットワーク型ビジネスの特徴は、リソースの制約をなくし、指数関数的にビジネスを成長させられることです。そのネットワークやプラットフォームを作るため、ルール作りは不可欠です。

ダイキンではエアコン用の冷媒のルールが欧州で形成されたときから国際標準への対応を重視し、結果的に再生エネルギーに対応したエアコンというビジネスで大きな成功を収めました。
・いざ標準といってもISO/IEC標準だと時間がかかるので、まずはBSIのPASがお薦め。そのあとにISO化するという手段もあります。また、必ずしも標準にまで至らなくとも、社会課題の解決につながることのアピールがオーソリティの支援獲得、販路拡大につながってゆきます。