スズキ図書館

最近読んだ本の内容を紹介する書評ブログです。ビジネス書が中心です。これから皆様が読む本を選ぶ際の参考になれば幸いです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【書評】「ESG思考 -激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった-」夫馬 賢治 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「ESG思考 -激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった-」夫馬 賢治 (著)を紹介します。 概要 気候変動に対処しなければ自然災害が増える。水資源の問題に対処しなければ事業活動や生活に必要な水の確保ができ…

【書評】「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」入山 章栄 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」入山 章栄 (著)を紹介します。 概要 経営学というと、大学の経営学部、MBA、ビジネススクールで学ぶ学問というイメージを連想する、もしくはそもそもイメージをあまりは…

【書評】「101デザインメソッド ―― 革新的な製品・サービスを生む「アイデアの道具箱」」ヴィジェイ・クーマー (著)

こんばんは、スズキです。今日は「101デザインメソッド ―― 革新的な製品・サービスを生む「アイデアの道具箱」」ヴィジェイ・クーマー (著)を紹介します。 概要 アップルやグーグルといったGAFA企業が世界の注目の的となっているように「イノベーション」と…

【書評】「誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命」森岡毅 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命」森岡毅 (著)を紹介します。 概要 物語やゲームの主人公のように、特殊な運命や能力を持った特別な人しかリーダーにはなれない。そんな思い込みが刷り込まれて…

【書評】「自分の意見で生きていこう」ちきりん(著)

こんばんは、スズキです。今日は「自分の意見で生きていこう」ちきりん(著)を紹介します。 概要 「よくわかっていないことに対して意見を持つことはできない」「間違っているかもしれないから意見を言うのは不安」という思い込みから、自分の意見を発信する…

【書評】「自分の時間を取り戻そう」ちきりん(著)

こんばんは、スズキです。今日は「自分の時間を取り戻そう」ちきりん(著)を紹介します。 概要 多くの人が様々な理由で忙しすぎる仕事や生活に身を置き、それを「避けられないもの」「努力して乗り越えるべきもの」として受け入れてしまっています。しかしそ…

【書評】「7つの習慣 人格主義の回復」スティーブン・R.コヴィー (著)

こんばんは、スズキです。今日は「7つの習慣 人格主義の回復」スティーブン・R.コヴィー (著)を紹介します。 概要 習慣とは知識(What)、スキル(How)、意欲(Why)の組み合わせである。習慣は引力のように私たちの言動を左右し、時には自分が目指す場所へ向か…

【書評】「マネジメント - 基本と原則」P.F.ドラッカー(著)

こんばんは、スズキです。今日は「マネジメント - 基本と原則」P.F.ドラッカー(著)を紹介します。 概要 著者であるドラッカー氏は20世紀中盤以降、自動車メーカー、大手鉄道会社、病院、政府機関、企業に対して多くのコンサルティング、助言をしてきました。…

【書評】「企業内人材育成入門」中原淳(編著)

こんばんは、スズキです。今日は「企業内人材育成入門」中原淳(編著)を紹介します。 概要 現在の日本には被教育経験を持たない人はほとんどいません。誰もが教育を受けた経験を持っています。それゆえに誰もがその経験に照らして自分なりに教育を自由に語れ…

【書評】「交渉の達人」マルホト・ディーパック 、ベイザーマン・マックス・H(著)

こんばんは、スズキです。今日は「交渉の達人」マルホト・ディーパック 、ベイザーマン・マックス・H(著)を紹介します。 概要 交渉術のプログラムはロースクールや公共政策大学院でも非常に人気が高いです。その理由は、複雑化、多様化、ダイナミックに移り…

【書評】「第3世代のサービスイノベーション」小坂 満隆 (編)

こんばんは、スズキです。今日は「第3世代のサービスイノベーション」小坂 満隆 (編)を紹介します。 概要 あらゆる産業でサービスの重要性が高まりつつあるなか、本書ではサービスイノベーションを3世代に分けて論じています。第1世代はコンビニエンスストア…

【書評】「実践 シナリオ・プランニング -確実性を「機会」に変える未来創造の技術-」新井 宏征 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「実践 シナリオ・プランニング -確実性を「機会」に変える未来創造の技術-」新井 宏征 (著)を紹介します。 概要 パンデミックが永遠に続くかもしれないという可能性を前に「おしまいだ」と悲観的に捉えるでもなく、「そんな…

【書評】「カスタマーサクセス実行戦略」山田ひさのり (著)

こんばんは、スズキです。今日は「カスタマーサクセス実行戦略」山田ひさのり (著)を紹介します。 概要 あらゆるものがサービス化しているサブスク時代の今にあって、カスタマーサクセスは事業をけん引するドライバーになる可能性を秘めています。本書は著者…

【書評】「受注を勝ち取るための 外資系「提案」の技術---日本人の知らない世界標準メソッド」式町久美子 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「受注を勝ち取るための 外資系「提案」の技術---日本人の知らない世界標準メソッド」式町久美子 (著)を紹介します。 概要 「限られた人員で多くの受注を勝ち取りたい」「顧客の心をつかむ提案をして顧客の問題解決に役立ちた…

【書評】「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー 組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで」市谷聡啓 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー 組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで」市谷聡啓 (著)を紹介します。 概要 デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、単に新しい技術を使って…

【書評】「イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」」安宅和人 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」」安宅和人 (著)を紹介します。 概要 イシューとは「複数の集団の間で決着のついていない問題」であり、「根本にかかわる、白黒が発揮していない問題」のことである。私…

【書評】「マンガ ビジネスモデル全史 創世記篇」三谷宏治 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「マンガ ビジネスモデル全史 創世記篇」三谷宏治 (著)を紹介します。 概要 ビジネスとは結局、「誰かに対してある価値を、何かをどこかから調達・創造して提供して、収益を得るもの」なので、その要素の組み合わせがビジネス…

【書評】「カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則」ニック・メータ(著)

こんばんは、スズキです。今日は「カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則」ニック・メータ(著)を紹介します。 概要 売ることよりも長期的な関係をつくること、新規顧客の獲得よりも既存顧客の離脱を防ぐことが求め…

【書評】「カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」」弘子ラザヴィ(著)

こんばんは、スズキです。今日は「カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」」弘子ラザヴィ(著)を紹介します。 概要 アドビ、Slack、ウォルグリーン、リクルート、メルカリ、Sansanなど、世界的に多くの企業で広が…

【書評】「非認知能力 -概念・測定と教育の可能性-」小塩真司(編)

こんばんは、スズキです。今日は「非認知能力 -概念・測定と教育の可能性-」小塩真司(編)を紹介します。 概要 昨今、世の多くの保育や教育の場で「非認知能力」について言及、またそれを高めようとする実践活動が行われるようになってきていますが、一方で「…

【書評】「ファシリテーション・グラフィック -議論を「見える化」する技法-」堀公俊、加藤彰(著)

こんばんは、スズキです。今日は「ファシリテーション・グラフィック -議論を「見える化」する技法-」堀公俊、加藤彰(著)を紹介します。 概要 ファシリテーションとは、チームメンバの持つ様々な情報、視点、アイディアを引き出し、お互いの理解を深め、参加…

【書評】「世界市場で勝つルールメイキング戦略-技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか-」國分俊史、福田峰之、角南篤(著)

こんばんは、スズキです。今日は「世界市場で勝つルールメイキング戦略-技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか-」國分俊史、福田峰之、角南篤(著)を紹介します。 概要 「ルールは政府がつくるもの」と受け身な日本企業に対して、欧米や中国など諸外国企業は「…

【書評】「ビジネスモデル・ナビゲーター」オリヴァー・ガスマン、カロリン・フランケンバーガー、ミハエラ・チック(著)

こんばんは、スズキです。今日は「ビジネスモデル・ナビゲーター」オリヴァー・ガスマン、カロリン・フランケンバーガー、ミハエラ・チック(著)を紹介します。 概要 ビジネスモデルとは「顧客・提供価値・オペレーション・収益モデル」で構成される事業メカ…

【書評】「山田全自動の日本文学でござる」山田全自動(著)

こんばんは、スズキです。今日は「山田全自動の日本文学でござる」山田全自動(著)を紹介します。 概要 もしも文学作品に親しむのが苦手な方がいれば、それは大きな思い込みによるものかもしれません。例えば、文学作品を読むことを学校の国語の授業の延長の…

【書評】「マンガ ビジネスモデル全史 新世代篇」三谷宏治 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「マンガ ビジネスモデル全史 新世紀篇史」三谷宏治 (著)を紹介します。 概要 25000年前にネアンデルタール人は滅びホモサピエンスが生き残った、その差はなぜか?その有力な2説が「分業」と「試行錯誤」です。ネアンデルター…

【書評】「マンガ 経営戦略全史 革新篇」三谷宏治 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「マンガ 経営戦略全史 革新篇」三谷宏治 (著)を紹介します。 概要 2014年のビジネス書大賞に選ばれた原作「経営戦略全史」をマンガ化。経営戦略論にかかわる約50人の歩みを通して、経営戦略論がどのように進化してきたかの歴…

【書評】「マンガ 経営戦略全史 確立篇」三谷宏治 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「マンガ 経営戦略全史 確立篇 マンガ経営戦略全史」三谷宏治 (著)を紹介します。 概要 2014年のビジネス書大賞に選ばれた原作「経営戦略全史」をマンガ化。経営戦略論にかかわる約50人の歩みを通して、経営戦略論がどのよう…

【書評】「売上につながる「顧客ロイヤルティ戦略」入門」遠藤直紀、武井由紀子 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「売上につながる「顧客ロイヤルティ戦略」入門」遠藤直紀、武井由紀子 (著)を紹介します。 概要 「お客様のために」と顧客満足(CustomerSatisfaction)を掲げる企業は多い。しかし「顧客満足(CS)のための活動」と、本書で紹…

【書評】「FACTFULNESS (10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣)」ロスリング・ハンス (著)

こんばんは、スズキです。今日は「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」ロスリング・ハンス (著)を紹介します。 概要 私たちは知らず知らずのうちに世の中をフィルタを通して見ている。自分のなかの…

【書評】「教育研修ファシリテーター」堀公俊、加留部貴行 (著)

こんばんは、スズキです。今日は「教育研修ファシリテーター」堀公俊、加留部貴行 (著)を紹介します。 概要 教育研修ファシリテーターは、単に研修の場への参加者の前で講義をして学習を管理するだけの存在ではない。研修の参加者の主体的な学びを支援するの…